hotarunx's diary

競プロとゲームをしていません

【ウマ娘#10】第2回ジェミニ杯(2022)ゴールド

ゴールドでした。

TL;DR

  1. ジェミニ杯2負けました
  2. 追込タマモ、追込オグリ、先行和シチー出しました
  3. 先行和シチーいらなかったかもです
  4. 次のキャンサー杯2は先行クリオグリ、追込イナリ、独占力でいきます

ジェミニ杯の結果

第2回ジェミニ杯(2022)でゴールド(グレードA決勝2位)でした。 安田記念条件です。 プラチナは0連続(最長2連続)、累計2個です。

レース状況

有効な加速スキルはアンスキ、フラワー固有、アナボ、直線一気、団キング固有。 逃げと追込の頂上決戦になっていた。 先行はフラワー固有の条件を満たしにくくやや不利か。

出走ウマ娘

強い逃げキャラがいない。 追込主軸で編成した。あとオグタマ重視。

追込タマモ SS+

固有、尻尾の滝登り、直線一気が有効なタマモを選択。 根性育成だと仕上げられなかったのでスピ賢育成に変更した。育成回数は8回。

追込オグリ UG2

固有、曲線のソムリエ、垂れウマ回避が有効なオグリを選択。 スタミナがレース場補正ボーダーに到達していない、白スキルが少ない以外は欠点無いと思う。 育成回数は1回。

先行和シチー S+

ラウンド1を見た感じ先行は割と行けそうに見えた。 固有で接続狙える和シチーを選択。 育成回数は6回。

使った自前因子

追込2赤テイオー オグリ用

オグリを追込Aにするため、追込因子を狙った。

マイル2オグリ タマモ和シチー用

勝利の鼓動狙い。

戦績

  • ラウンド1の勝率:67.5%
  • ラウンド2の勝率:67.5%
  • 決勝の勝率:0.0%

全試合の勝ちウマ

何戦目 ラウンド 勝ちウマ 作戦 自分
1 1 ダスカ 逃げ
2 1 タイシン 追込
3 1 キタサン 逃げ
4 1 タイシン 追込
5 1 オグリ 追込 1
6 1 嫁カレン 先行
7 1 オグリ 追込 1
8 1 チョコボ 逃げ
9 1 オグリ 追込 1
10 1 オグリ 追込 1
11 1 タマモ 追込 1
12 1 チョコボ 逃げ
13 1 オグリ 追込 1
14 1 オグリ 追込 1
15 1 タマモ 追込 1
16 1 タマモ 追込 1
17 1 タマモ 追込 1
18 1 オグリ 追込 1
19 1 タマモ 追込 1
20 1 オグリ 追込 1
21 1 オグリ 追込 1
22 1 タマモ 追込 1
23 1 タマモ 追込 1
24 1 オグリ 追込 1
25 1 タマモ 追込 1
26 1 タイシン 追込
27 1 ウンス 逃げ
28 1 オグリ 追込 1
29 1 オグリ 追込 1
30 1 タイシン 追込
31 1 オグリ 追込
32 1 タマモ 追込 1
33 1 オグリ 追込 1
34 1 タマモ 追込 1
35 1 タマモ 追込 1
36 1 タマモ 追込 1
37 1 オグリ 追込 1
38 1 オグリ 追込
39 1 オグリ 追込 1
40 1 タイシン 追込
41 2 タマモ 追込
42 2 タマモ 追込 1
43 2 和シチー 先行 1
44 2 和シチー 先行 1
45 2 ヒシアマ 追込
46 2 タマモ 追込 1
47 2 団キング 差し
48 2 和シチー 先行 1
49 2 水マル 逃げ
50 2 タマモ 追込 1
51 2 タマモ 追込 1
52 2 オグリ 先行
53 2 タマモ 追込 1
54 2 和シチー 先行 1
55 2 和シチー 先行 1
56 2 タマモ 追込 1
57 2 タマモ 追込 1
58 2 タマモ 追込 1
59 2 和シチー 先行 1
60 2 オグリ 追込
61 2 オグリ 追込 1
62 2 イナリ 追込
63 2 ゴルシ 追込
64 2 和シチー 先行 1
65 2 チョコボ 逃げ
66 2 タマモ 追込 1
67 2 和シチー 先行 1
68 2 和シチー 先行 1
69 2 オグリ 差し
70 2 オグリ 追込 1
71 2 タイシン 追込
72 2 オグリ 追込 1
73 2 オグリ 追込 1
74 2 オグリ 追込 1
75 2 オグリ 先行
76 2 オグリ 追込 1
77 2 スズカ 大逃げ
78 2 タマモ 追込 1
79 2 タマモ 追込 1
80 2 タマモ 追込 1
81 3 水マル 逃げ

決勝の様子

youtu.be

オグリとタマモが出遅れる(ああああああああ)。 中盤バ群を伸ばされる。 一応速度スキル接続してるかも。 終盤突入。 タマモは直線一気、団キング、固有発動。 オグリは直線一気、団キング発動。 シチーはつぼみ不発。 タマモは加速できたものの水マルに追いつけず終了。

総括

根性育成は難しい。

タマモは思ったより強い。オグリは思ったより弱い。

序盤デバフの布陣は入れなかった。練習した感じ、効いていなかったり味方の団キング条件を妨害しているように見える。

先行1追込2は悪手かも。和シチーは勝率22%出してるから良いように思うが、和シチーが隊列伸ばして追込が追いにくくしてるように見える。代わりにデバフ役入れるべきだったか。

勝率はぼちぼち。オグタマの完成度が低い。和シチーの完成が遅れたから勝率が下がった。

推しCPを出すと楽しい。今回はシングレジャパンカップ組。

チャンミにフクキタル、FAフクキタルを出す人はよくやっている。

第2回キャンサー杯(2022)考察

【ウマ娘】キャンサー杯2022のおすすめキャラと育成 - ゲームウィズ 宝塚記念条件。

キャンサー杯の出走ウマ娘

先行クリオグリ。777起動ミラクルランが強い。他も全部強い。

追込イナリワン。追込勢の中だと中盤速度金スキル、終盤速度固有スキル持ちで適性が広いのが強み。後ガチャで引いたので出したい。有効金回復スキルを持っていないのでスタミナが不安。

追込ゴルシ。中盤速度固有スキル。金回復スキル。

独占力。追込が厳しいなら3人目に独占力入れてクリオグリをアシストする。

キャンサー杯の継承スキル

クリオグリは赤テイオーと何かすごく族。タキオン固有は暴発するので入れない。 追込、独占力勢は彼方と赤テイオー。

赤テイオー因子作ってドーベル因子作る。

キャンサー杯のサポカ編成

ノンストのためユキノ入れる。ユキノ入れた根性編成は難しいので、スピ賢さ編成する。

レスボ45妥協

キタサン ウインディ トプロ(フク) ファイン CB ユキノ (スピ3賢さ3 レスボ45)

レスボは駄目になるが、練習性能はよい。

レスボ50

キタサン ウインディ ファイン CB ユキノ ネイチャ(レスボ15勢) (スピ2賢さ4 レスボ50)

余談

キャンサーは帝王賞(JDD)だと思っていた。宝塚記念だと中距離芝多すぎるし、ここでダート消化するかと思っていた。

ユーザーは「中距離はクリオグリが強すぎる。運営は中距離チャンミを開かないようにしている」と考察していた。 実際は中距離チャンミが連発されている。

たぬき動画が多すぎて見きれない。

本スレに現れたウララでジェミニプラチナ取ったトレーナーがすごい。 ソムリエ最適発動という豪運を引き当てていた。

色々つぶやいているツイッターのスレッド。 https://twitter.com/hotarunx/status/1540368419555786755?s=20&t=WdUahOMLDDaSDd-4N-IPDg

サムネ用


https://hotarunx.hatenablog.com/entry/umamusume/07hotarunx.hatenablog.com https://hotarunx.hatenablog.com/entry/umamusume/08hotarunx.hatenablog.com https://hotarunx.hatenablog.com/entry/umamusume/09hotarunx.hatenablog.com