とりあえず初回クリアしました。
キャラクターはアイアンクラッド
キャラクターはアイアンクラッドを選んだ。 このゲームに慣れるため、シンプルそうなアイアンクラッドを選んだ。
戦法
筋力上げて殴る。 フレックスや弱点発見で筋力上げて、ヘヴィブレードやツインストライクでダメージ出す。 他デバフ・防御・ドローカードも入れた。
筋力上げカード
このカードで筋力上げた。 弱点発見はコスパよくて扱いやすい。 もしかしてフレックス→リミットブレイクしたら、ターン終了時に筋力持ち越せる!?
- フレックス
- 弱点発見
- リミットブレイク
筋力活かせる攻撃カード
筋力は連続攻撃か、筋力ボーナスがあるヘヴィブレードと相性がいい。 ヘヴィブレードは強化しておきたい。
- ヘヴィブレード
- ツインストライク
その他攻撃カード
- ジャガーノート;防御特化デッキじゃなくても強そう
- 捕食:結構HP増発動できた 強化しておくと扱いやすかった
- 死神:回復できて便利
- アッパーカット:まあまあ 衝撃波でいいか?
- 衝撃波:敵全体にデバフいれられて便利
- なぎ払い:全体攻撃は1枚は欲しいから入れた
- ラリアット:アッパーカットで良かったか?
防御カード
ゴーストアーマーはデッキ回し制限されるがブロック値が多い有能。 金属化とアイアンウェーブはとりあえず入れときたいか? 武装は強化したい。
- ゴーストアーマー
- 金属化
- アイアンウェーブ
- 武装
ドローカード
コスト0で3枚ドローできるバトルトランスは弱いわけがない。 ボンメルストライクと受け流しは攻撃/ブロック&ドローなので雑に使っても便利。
- バトルトランス
- 非道の刃
- ボンメルストライク
- 受け流し
- 雄叫び
レリック
苦痛の印・ミイラの手・スレイバーの首輪が有能か?
感想
カードゲームの面白いところだけ抽出したようなゲーム。
カードのパワーとシナジーが強いので、コンボさせると楽しい。
ブロックが戦闘システムを面白くしている。 攻めるか守るか悩ませてくる。
UIは有能。プレイヤーに情報開示していてよい。