実績達成するためにハードモードをクリアしました。 20時間ぐらいかかった。 超難しいです。なんでハードモードを実績にいれたんや。
ハードモード
SteamやCS移植で追加されたモード。 ハードモードの違いは次。
- 主人公の外見
- ライフカプセルが登場しない(大農園の犬がくれるLIFE+5のライフカプセルを除く)
- ミサイルが登場しない
なので大農園までをライフ3、その後をライフ8でクリアしなければならない。 あとミサイルが手に入らないので火力が出せない。
ハードモード攻略法
- セーブポイントがあれば絶対にセーブする
- スネークの壁貫通で倒せる敵は倒す
- 大農園の犬がくれるLIFE+5のライフカプセルは取る
ハードモードの武器
武器はスネーク、ネメシスを選べば良いと思います。
スネークは火力、射程が優秀でさらに壁貫通特性はハードモード向きで強いです。 壁貫通で慎重に雑魚処理する。 あと弾が上下に揺れるため敵弾処理もできる。
ブレードはモンスターXで活躍します。
ネメシスはラスボスで使うといいです。
ブースターv2.0を取るか?
取ってもいいと思います。 メリット、デメリットは次です。
- メリット:機動力が上がりラスボス戦が楽になる
- デメリット:最後の洞窟が難しい最後の洞窟・裏になる
ハードモードの場合は、最後の洞窟・裏はラスボスより簡単だと思うので、ラスボス戦を楽にするために取ったらいいでしょう。
ハードモードの強ボス
モンスターX
ボス戦前にブレードをLv3にしておきます。 第一形態では攻撃可能時に2回ブレードを投げて後ろに逃げます。 第二形態では下からブレードを投げまくります。
コア
スネークの弾は上下に揺れるため、静止してスネークを撃つと敵弾をうまく処理できます。 適時ブレードで敵弾処理するといいかもしれません。
赤鬼
上に移動して攻撃を避けたあと、ジャンプした敵の下をくぐりながら攻撃を避ける。 動画参照。
ラスボス
ミザリー、ドクターは練度を上げれば行けるでしょう。
アンデッドコア戦ではミザリー→スー→アンデッドコアの順番で倒します。 スーを先に倒すとミザリーが避けにくいミサイルを撃ってきます。 ライフが8あるので、弱い攻撃は1回耐えられて楽。
ラスボス後
- ラスボス戦後の落石に気をつけよう(1敗)。
- 言語が日本語だと実績解除されないバグがあるので英語でやろう(1敗)。今回日本語でプレイしてみてハードモードクリアの実績が解除されなかった。